新病院の建設に関する情報をお知らせします。
新病院喫茶店運営事業者選定審査の結果について(令和元年11月29日掲載)
令和元年11月22日に新市立島田市民病院喫茶店運営事業者の選定審査をプロポーザル方式で実施し、優先交渉権者が決定しました。
- 優先交渉権者:ワタキューセイモア株式会社
審査結果については以下のファイルのとおりです。
【11月15日締切】新病院建設工事親子現場見学会参加者を募集します(令和元年10月16日掲載)
市立島田市民病院では、市内在住の小学生とその保護者を対象に、現在建設中の新病院建設工事の現場見学会を開催します。普段は見ることができない工事現場を是非ご覧ください。当日は、免震体験車による地震時の免震構造の効果の体験もできます。
応募内容は、次のとおりです。
※午後の部(二部)15時30分~17時00分を追加募集します。
1 日時
- 令和元年11月30日(土)
- 午前の部 10時00分~11時30分
- 午後の部(一部) 14時00分~15時30分
- 午後の部(二部) 15時30分~17時00分
2 内容
- ①工事説明
- ②現場見学
- ③免震体験車による地震疑似体験
3 応募資格及び募集人数
- ①参加資格は、市内に在住する小学生(兄弟参加可、未就学児童の同伴不可)とその保護者。
- ②募集人数は、午前・午後の部それぞれ15組 30名程度
- ※応募者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。参加者には、11月20日(水)までに参加通知書を発送します。
4 応募方法
- 以下の①または、②のいずれかの方法により応募してください。
- ①官製はがきに必要事項を記載し、市立島田市民病院 病院建設課へ郵送
- ②下記のリンクまたはQRコードから電子申請(外部リンク)の入力フォームで応募してください。
電子申請外部リンク(パソコン用)
電子申請外部リンク(スマートフォン用)
5 必要事項
- ①午前・午後の部(第一候補、第二候補を記入)
- ②子供の氏名(フリガナ)
- ③子供の通う学校名、学年、年齢
- ④保護者氏名(フリガナ)
- ⑤保護者の住所
- ⑥保護者の電話番号
6 応募期間
- ①官製はがきの場合・・・11月15日(金)必着
- ②電子申請の場合・・・・11月15日(金)午後5時まで
7 その他
- ①参加費は無料です。
- ②現場では、ヘルメットが必要となります。
- ※こちらでご用意しますので現場内では、必ず着用をお願いします。
- ③写真撮影は可能ですが、現場案内人の指示に従ってください。
- ④見学会の際の駐車場は、病院北東駐車場を利用してください
- ※詳細は、参加通知書にてお知らせします。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
病院ウエブサイト :http://www.municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp/
新病院喫茶店運営事業者公募の質疑回答について(令和元年10月30日掲載)
新病院喫茶店運営事業者公募にかかる質疑について、受付期限の令和元年10月25日までに提出された質疑はありませんでした。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院総務課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2230
Eメール :soumu@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院喫茶店運営事業者の公募について(令和元年10月21日掲載)
新病院にて喫茶店を運営する事業者を募集します。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
(1)公告
(2)公募型プロポーザルに関する要領等
新市立島田市民病院 喫茶店運営事業者公募要項(PDF:279KB)
【別紙1】要求水準書(PDF:322KB)
【別紙2】プロポーザル企画提案書作成要領(PDF:181KB)
【別紙3】プロポーザル審査要項(PDF:135KB)
【別紙4】事前公表用審査基準(PDF:97KB)
【別紙5】工事区分表(案)喫茶店区画(PDF:103KB)
(3)図面
(4)様式
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院総務課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2230
Eメール :soumu@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新市立島田市民病院建設工事における地元調達率の履行状況について(令和元年10月4日掲載)
新病院建設工事の施工者は、技術提案型総合評価落札方式により選定しました。この際、各参加者より、地元活用に関する提案をいただき、施工者となった㈱竹中工務店からは、「工事請負契約額に対する市内企業との下請、資材調達及び物品調達に係る契約額の割合」として、「30.5%」という数値の提案を受けました。
この地元活用に関する提案については、契約事項となることから病院では、地元調達率の履行状況を適宜確認していきます。
<2019年9月末現在の地元調達率>
工事請負契約額(税抜き)14,900,000千円に対する地元調達率は、
29.0%です。
地元調達率は3ヵ月ごとに確認しています。調達率の推移は、下の資料をご覧ください。
新市立島田市民病院建設工事 地元調達率(PDF:160KB)
新病院名称案が決定しました(令和元年8月23日掲載)
・これまでの経緯
市立島田市民病院では、令和3年春の開院に向け新病院建設工事を進めていますが、新病院の開院に合わせて名称を変更する予定です。この度、市民等から名称を募集し、応募件数219件、名称数152名称の応募の中から新病院名称案を選考しました。
なお、新名称については、今年度中に「島田市病院事業の設置等に関する条例」の改正を行い、新病院開院時に改名する予定です。
・新病院名称案
「島田市立総合医療センター」
※選考の経緯等、詳しくは、「新病院名称案について(PDF:141KB)」をご覧ください。
新病院名称募集において、多数の応募をいただきありがとうございました。
【募集期間7月1日~7月19日】新病院の名称を募集します。(令和元年7月1日掲載)
市立島田市民病院では、令和3年3月の開院に向け新病院建設工事を進めています。新病院が、島田市民をはじめ志太榛原地域の方々にとって、なくてはならない病院であることを明確にするために、新病院の名称を募集します。
応募資格は、市内に在住・通勤・通学されている方。
応募期間は、令和元年7月1日(月)から19日(金)までです。
応募は、1人1名称とし、官製ハガキもしくは応募用紙に必要事項を記入し、郵送または応募箱に投函してください。また、インターネットの電子申請による応募も受け付けます。
必要事項は、新名称案、フリガナ、応募される方の住所、氏名、年齢、電話番号。島田市に在住されていない方は、事業所名・学校名と市内所在地町名を書き添えてください。
応募用紙と応募箱は、病院1階正面玄関横の新病院情報コーナーと市役所総合受付横に設置します。また、市内各支所と六合公民館、初倉公民館内の行政センターでも応募を受け付けます。受付時間は、平日午前9時から午後5時までとなります。
インターネットで応募される方は、電子申請ページからの入力となります。電子申請(外部リンク)のアドレスおよびQRコードは以下のとおりです。なお、当該専用フォーム以外の方法でのインターネット応募(Eメール等)は、受け付けませんのでご注意ください。
・電子申請ページURL(クリックすると電子申請ページ(外部サイト)が開きます。)
http://www.shinsei.elg-front.jp/shizuoka2/navi/procInfo.do?procCode=1004530&fromAction=7&keyWord=0&govCode=22209
・電子申請ページQRコード
その他、募集に関する詳細は、「新病院名称募集要項」をご覧ください。
新病院名称募集要項(PDF:222KB)
応募用紙(Word:38KB)
応募用紙(PDF:178KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2323、2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院売店及びレストラン運営事業者選定審査の結果について(平成30年10月29日掲載)
平成30年10月19日に新市立島田市民病院売店及びレストラン運営事業者の選定審査をプロポーザル方式で実施し、優先交渉権者が決定しました。
審査結果については以下のファイルのとおりです。
平成30年10月19日実施 新市立島田市民病院 売店・レストラン プロポーザル結果((PDF:70KB)
新病院建設工事の進捗画像を掲載します。(平成30年9月4日掲載)
新病院売店及びレストラン運営事業者公募要項等の補足説明について(平成30年8月20日掲載)
平成30年7月13日に公表しました新市立島田市民病院売店及びレストラン運営事業に係る公募型プロポーザルへの質疑回答について以下のとおり補足説明します。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
補足説明書(PDF:105KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院総務課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2230
Eメール :soumu@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院売店及びレストラン運営事業者公募要項等質疑への回答について(平成30年7月13日掲載)
7月6日(金)まで受け付けておりました新病院売店及びレストラン運営事業者公募要項への質疑に対して回答いたします。
併せて関係資料を公表します。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
質疑回答書(PDF:340KB)
質問26回答(現売店メニュー一覧)(PDF:832KB)
質問49資料(パース)(JPG:1,029KB)
厨房機器一覧表(PDF:206KB)
レストラン厨房機器レイアウト図(PDF:528KB)
各平面図(ZIP:3,366KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院総務課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2230
Eメール :soumu@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院売店及びレストラン運営事業者の公募について(平成30年6月29日掲載)
新病院にて売店及びレストランを運営する事業者を募集します。
詳しくは以下の資料をご覧ください。
新市立島田市民病院 売店及びレストラン運営事業者公募要項(PDF:304KB)
【別紙1】要求水準書(共通事項)(PDF:281KB)
【別紙2】要求水準書(個別事項)(PDF:350KB)
【別紙3】プロポーザル企画提案書作成要領(PDF:210KB)
【別紙4】プロポーザル審査要項(PDF:144KB)
【別紙5】事前公表用審査基準(PDF:106KB)
【別紙6】配布図面一覧(PDF:55KB)
配布図面(1~4)(PDF:2,365KB)
(参考)衛生材料一覧(PDF:2,272KB)
様式集(ZIP:98KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院総務課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2230
Eメール :soumu@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設工事のスケジュールを掲載します(平成30年5月22日掲載)
新病院建設工事のスケジュールについて、添付資料「新病院建設工事スケジュール」のとおりお知らせします。
新病院建設工事スケジュール(PDF:297KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2323、2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
【5月19・20日】病院北東通路の閉鎖について。(平成30年5月11日掲載)
新病院建設工事(解体)のため5月19日(土)・20日(日)は病院北東通路を閉鎖します。
詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。↓
【5月19・20日】北東通路閉鎖のお知らせ
新市立島田市民病院建設工事作業所のウェブサイト開設について。(平成30年5月8日掲載)
新市立島田市民病院建設工事施工者選定委員会報告書を掲載します。(平成30年3月19日掲載)
駐車場・駐輪場の変更及び病院東側玄関の閉鎖について(平成30年3月14日掲載)
新病院建設工事に伴い、平成30年4月2日(月)から駐車場・駐輪場の場所が変わります。併せて、病院東側玄関を閉鎖します。ご来院の際はご注意ください。詳しくは以下のお知らせをご覧ください。
駐車場・駐輪場の変更及び東側玄関の閉鎖について。(PDF:566KB)
病院来院者駐車場進入経路 (平成30年4月2日~)(PDF:186KB)
↓以下のリンクからも確認できます。
(お知らせ)駐車場・駐輪場の変更及び病院東側玄関の閉鎖について
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設工事施工者選定報告会の開催について(平成30年3月7日掲載)
〇新病院建設工事の施工者選定の審査および、入札結果、施工会社によるプレゼンテーションなどの報告会を開催しますので、ご案内します。ぜひ、ご参加ください。
1 開催日時 3月17日(土) 午前10時15分~午前11時45分
2 会 場 島田市役所会議棟 1階大会議室
3 定 員 100名 (先着順)
4 内 容 施工者選定に係る審査経過、入札結果などの報告
・事業概要 (大畑病院建設推進課長)
・審査概要 (牛尾委員長)
・外部委員講評 (外部委員 2名)
・技術提案概要 ((株)竹中工務店)
5 その他 ・申し込み不要です。どなたでも入場できます。
・駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせなどでお越しください。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新市立島田市民病院建設工事の入札結果について(平成30年2月20日公表)
新病院建設工事の入札結果について、次のとおりお知らせします。
1 工事名 |
新市立島田市民病院建設工事
|
---|---|
2 開札日 |
平成30年2月6日(火)
|
3 予定価格 |
17,650,000,000円(税抜き)
19,062,000,000円(税込み)
|
4 落札者 |
㈱竹中工務店
|
5 落札金額 |
14,900,000,000円(税抜き)
16,092,000,000円(税込み)
|
6 技術評価点 |
131.5点
|
7 評価値 |
8.8255点
|
8 次点者 |
大成・鈴与特定建設工事共同企業体
|
(参考資料)低入札価格調査結果(PDF:193KB)
※評価値=技術評価点÷入札金額(千円単位)×係数(1,000,000)
※技術評価点及び評価値は、新市立島田市民病院建設工事の入札公告における選定基準に基づいた審査結果であり、参加者の社会的な評価ではありません。
※入札結果の一覧は、以下のリンク先からご覧いただけます。(インターネットエクスプロ―ラー以外のブラウザには対応していませんので、ご注意ください。)
入札情報サービスPPI 【http://www.cals-shizuoka.jp/ec/kouji/ppi/index.htm】
【閲覧方法】※画像クリックで拡大します。
1
2
3 ※入札結果を検索する時は、年度欄の「平成29年度」、自治体名欄の「島田市」を選択し、入札方式の「一般競争」にチェックし、開札執行日範囲を「2018/2/6」から「2018/2/6」までとしてください。
新病院建設工事入札結果について(平成30年2月6日掲載)
入札の結果、落札決定を保留し、低入札価格調査を実施することになりましたので、お知らせします。
新病院建設工事の入札公告を一部変更しましたのでお知らせします(平成30年1月25日掲載)
新市立島田市民病院建設工事の入札公告(総合評価落札方式・個別事項)1-9-3 総合評価の方法⑵の規定について、本日付けで次のとおり変更しましたのでお知らせします。
⑵総合評価は、標準点と加算点の合計である技術評価点を当該入札参加者の入札価格で除し、係数(1,000,000)を乗じて得た数値(以下「評価値」という。)をもって行う。評価値の計算において入札価格は千円単位とし、1,000円未満の数値は小数点以下で扱う。(評価値は、小数点以下4位止め(5位を四捨五入)とする。このとき、同じ評価値がある場合は、評価値に差が生じるまで小数点以下の位留めを増やすこととする。)
なお、入札価格が調査基準価格を下回った場合は、その調査のために入札後に詳細な内訳書の提示を求める。
(1-13 留意事項⑾を参照)
評価値=[{(標準点)+(加算点)}/(入札価格)]×係数(1,000,000)
={(技術評価点)/(入札価格)}×係数(1,000,000)
※1:加算点:「1-9-1 入札の評価に関する基準」による。
・入札公告(総合評価落札方式・個別事項)(変更後)(PDF:788KB)
【変更の理由】
評価値の表示について、係数(1,000,000)を乗じることにより電子入札システムに対応させるため
新病院建設事業に伴う道路・水路の付替え工事が始まりました(平成29年12月4日掲載)
病院東側駐車場内で道水路付替え工事が始まりました。この工事は、新病院の建設予定地の道路と地下にある水路を付け替える工事です。工事に伴い平成29年12月4日(月)から市道の一部区間について通行止めを行います。
交通規制箇所や迂回路などの詳細は、このページで掲載した「市道の一部区間、通行止めのお知らせ」をご覧ください。また、FMしまだの朝夕の交通情報コーナーなどでもお知らせをしていきます。工事期間中は皆様にご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
市道の一部区間、通行止めのお知らせ(平成29年11月30日掲載)
新病院建設に伴い道路及び水路を付け替えるため市道の一部区間について通行止めを行います。
詳細は、市道の一部区間、通行止めのお知らせをご覧ください。
・市道の一部区間、通行止めのお知らせ(PDF:156KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
旧託児所解体工事に伴う東側駐車場の使用制限について(平成29年11月27日掲載)
旧託児所解体工事(平成29年11月28日~平成29年12月22日)に伴い、東側駐車場の一部についてご利用ができなくなります。
工事期間中はご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
・旧託児所解体工事に伴う東側駐車場の使用制限について(PDF:70KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設工事の設計図書に関する質疑応答書等を公表します。(平成29年11月6日掲載)
新市立島田市民病院建設工事の設計図書に関する質疑応答書等について掲載します。
・設計図書に関する質疑応答書(PDF:1,801KB)
(参考資料)
・設計図書に関する質疑応答書_参考資料(zip:11,848KB)
【意匠別紙4、12、13、22~33、構造別紙7、追加指示書1、2】
大橋医院跡地に車いす利用者及びベビーカー利用者仮設駐車場が完成し、11月1日(水)から利用できるようになります。(平成29年10月31日掲載)
大橋医院跡地に車いす利用者及びベビーカー利用者用の仮設駐車場が完成しました。
11月1日(水)からご利用できます。
※車いす利用者用の駐車場は、許可証が必要となります。
詳細は大橋医院跡地仮設駐車場のご案内をご覧ください。
・大橋医院跡地仮設駐車場のご利用のご案内(PDF:374KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設に係る準備工事及び市道の交通規制についてお知らせします(平成29年10月26日掲載)
新病院建設に係る準備工事及び市道の交通規制について次のとおりお知らせします。
・新病院建設の準備工事及び市道の交通規制のお知らせ(PDF:220KB)
・迂回路等のご案内(PDF:145KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2324
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設工事の入札参加資格以外に関する質疑応答書等を公表します(平成29年10月24日掲載)
新市立島田市民病院建設工事の入札参加資格以外に関する質疑応答書等について掲載します。
・入札参加資格以外に関する質疑応答書(PDF:1,990KB)
※添付資料については、容量が大きいためWebサイトへの掲載ができません。10月24日(火曜日)以降にデータDVDを配布しますので、病院建設推進課までお越しください。
なお、来院時は事前に電話にて病院建設推進課(代表0547-35-2111)へ連絡し、時間調整を受けてください。
新病院建設工事に係る入札公告について質疑期間を追加します(平成29年10月20日掲載)
新市立島田市民病院建設工事に係る入札公告について、次のとおり追加の質疑期間を設けることとしたので、お知らせします。
・新市立島田市民病院建設工事入札公告に係る質疑期間の追加について(PDF:92KB)
新病院建設工事の入札公告を一部変更しましたのでお知らせします(平成29年10月2日掲載)
新市立島田市民病院建設工事の入札公告(総合評価落札方式・個別事項)1-13留意事項に次の一文を加えましたのでお知らせします。
⒀この公告の各規定を潜脱し、又はこの公告の趣旨に反すると発注者が認める場合には、その提案は評価しない。発注者が悪質と認めるものについては失格とする。
・入札公告(総合評価落札方式・個別事項)(変更後)(PDF:785KB)
新病院建設工事の入札参加資格に関する質疑応答書等を公表します(平成29年9月29日掲載)
新市立島田市民病院建設工事の入札参加資格に関する質疑応答書及び補足説明を掲載します。
・入札参加資格に関する質疑応答書(PDF:212KB)
・入札公告に関する補足説明(PDF:355KB)
(参考資料)
・市立島田市民病院低入札価格調査制度による調査等実施要領(PDF:210KB)
・様式(zip:55KB)
新病院建設工事の入札公告についてお知らせします(市民の皆様へ)(平成29年9月20日掲載)
新病院建設事業につきましては、これまで平成27年度に新しい病院の概要を定める基本計画を策定し、平成28年度には基本計画を設計図書にする基本設計を行い、本年度からは工事のための詳細な図面を作成する実施設計を進めてきました。この度、実施設計が完了しましたので、次のステップとして、本年度の後半6ケ月をかけて建設工事の請負者(施工者)を選定していきます。
まず、今回、入札公告を行い、入札参加者を募ります(詳しい入札公告の内容は、このWebページ内『新病院建設工事の入札を実施します。』に添付してありますのでご覧ください)。その後は、価格と価格以外の要素を評価して総合的に落札者を選ぶ、総合評価方式により、今年度中に参加者の中から施工者を決めていきます。
・詳細はこちらをご覧ください(PDF:299KB)
新病院建設工事の入札を実施します(平成29年9月20日掲載)
新病院建設工事について、技術提案型制限付き一般競争入札(総合評価落札方式)を行い施工者を選定します。
詳しくは、以下の公告を参照してください。
1 公告
・(1)入札公告(総合評価落札方式・個別事項) (PDF:783KB)
・(2)入札公告(総合評価落札方式・共通事項) (PDF:285KB)
2 様式 (【】内のファイル形式を選択してダウンロードしてください。)
様式番号 |
様式名【ファイル形式】
|
---|---|
様式1~様式11 |
|
VE提案様式1 |
|
VE提案様式2 |
|
VE提案様式3 |
|
技術資料様式1~ 技術資料様式2-5 |
|
様式21、 様式23~様式27 |
設計図書等貸出申請書、紙入札方式参加申請書、入札書、委任状、工事費内訳書、入札辞退届
|
様式22 |
3 参考資料
・(1)一般図等 (PDF:8,217KB)
・(2)入札及び施工業務の履行等における注意事項について(PDF:193KB)
各種調査を掲載します(平成29年9月1日掲載)
新病院建設事業の調査データを次のとおり公開します。
なお、閲覧にあたっては、下記の「掲載事項に係る免責事項について」にご留意下さい。
【公開データ】
・平成28年度新病院建設事業地質調査業務委託報告書一部抜粋(PDF:1,604KB)
・病院周辺交通量(独自)調査集計表(PDF:82KB)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
記
掲載情報に係る免責事項について
新病院建設事業Webページに掲載する情報(以下、「掲載情報」という。)は、新病院建設事業の進捗状況を広く市民にお知らせすることを目的として公開するものであり、その二次利用を想定するものではありません。
また、掲載情報については、予告なく変更または削除する場合があります。
著作権の保護対象であるものを除き、掲載情報の二次利用を制限するものではありませんが、掲載情報を用いることによりその利用者及び第三者が損害を被った場合にあっても、島田市民病院及び島田市並びにその職員等は一切の責任を負いません。
新市立島田市民病院建設事業における工事発注基本方針を掲載します(平成29年7月28日掲載)
本年予定している工事発注について、本日7月の定例記者懇談会において、染谷島田市長から、添付のとおり基本方針を公表しましたのでお知らせします。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
平成29年度新病院建設事業のスケジュールを掲載します(平成29年7月5日掲載)
平成29年度の新病院建設事業のスケジュールについて、添付資料①「平成29年度新病院建設事業スケジュール」のとおりお知らせします。
本年度は、基本設計に基づく実施設計の作成、建設工事の発注、仮設駐車場の整備、旧託児所の解体、道水路付替え工事などを行います。
本年11月以降、東側駐車場において、建設に伴う準備工事が始まります。工事中の駐車場対応については、添付資料②「臨時駐車場案内」をご覧ください。
ご不自由をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
なお、建設工事発注に係る詳細なスケジュールについては、本年9月下旬に公告の予定です。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院基本設計の概要版とイメージ動画を掲載します(平成29年3月24日掲載)
新病院の概要を追加掲載します(平成29年4月24日掲載)
新病院の基本設計が完了しましたので、概要版を公開します。
基本設計では、敷地内の平面計画や、各階の部門配置計画、軟弱地盤対策などについて検討しました。また、基本設計に基づく新病院のイメージ動画も作成しましたので、是非ご覧ください。
平成29年度はより細かな設備条件などを検討する実施設計に取り組みます。
新病院イメージ動画
下の画像をクリックするとYouTube「ShimadaMunicipalHP」チャンネルの動画へリンクします。(外部サイト・別ウインドウで開く)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院建設工事に係る発注方式について(平成29年1月27日掲載)
新病院建設工事に係る発注方式につきましては、この度、設計と施工を分離して発注する従来方式を採用し、総合評価方式で施工者を選定する方針といたしましたので、ご報告申し上げます。
この方針決定についての検討経過、選定理由等の概要につきましては、別添資料のとおりです。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院基本設計の中間報告を掲載します(平成28年11月15日掲載・平成28年12月06日更新)
現在、検討を進めている新病院基本設計の途中経過を取りまとめました。
報告は新病院の整備方針や各階平面図、敷地内の配置図などを含む内容となっていますのでご覧下さい。(現時点での取りまとめ内容です。今後、変更する場合もございます。)
基本設計の完成は平成28年度末を予定しています。
【ご意見・お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新病院敷地のボーリング調査結果について(平成28年10月6日掲載)
平成28年度に実施したボーリング調査結果について、概要を掲載します。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
平成28年度 新病院建設事業スケジュールについて(平成28年5月26日掲載)
平成28年度 新病院建設事業の主なスケジュールは、次のとおりです。(なお、このスケジュールは現時点での見通しとして掲載するものです。)
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
【CMプロポーザル】審査結果について(平成28年5月26日更新)
新市立島田市民病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務委託公募型プロポーザルによる最優秀者及び優秀者の選定について、平成28年5月11日(水)に業務提案書のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査委員会において審査した結果、次のとおり最優秀者及び優秀者を選定しました。
CMプロポーザル審査結果について(PDF:331KB)(平成28年5月11日公表)
※本審査により最優秀者に選定された日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社と平成28年5月18日付けで契約を締結しました。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
(公募型プロポーザル審査委員会事務局)
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
【CMプロポーザル】質問と回答(平成28年4月18日公表)
新病院建設基本設計コンストラクションマネジメント業務委託公募型プロポーザルに関する質問と回答の一覧を掲載します。
【お問い合わせ先】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
(公募型プロポーザル審査委員会事務局)
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
新市立島田市民病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務委託公募型プロポーザル【CMプロポーザル】の実施について(平成28年4月8日公表)
平成28年度に実施する新病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務について、受託者を公募型プロポーザル方式により選定します。
実施要領等の詳細については、下記の公告等を参照してください。
(1)公告
公募型プロポーザル方式に係る手続き開始の公告(PDF:160KB)
(2)公募型プロポーザルに関する要領等
新市立島田市民病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:446KB)
新市立島田市民病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務委託仕様書(PDF:422KB)
新市立島田市民病院建設基本設計コンストラクション・マネジメント業務委託公募型プロポーザル業務提案書作成要領(PDF:172KB)
評価項目一覧表(PDF:213KB)
(3)様式
プロポーザル様式集(様式1~12)(Excel:88KB)
【お問い合わせ】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
(公募型プロポーザル審査委員会事務局)
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
【公募型プロポーザル】審査講評および技術提案書の公表について(平成28年3月25日公表)
新病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルの審査講評及び提案者より提出された技術提案書を公開します。
※技術提案書は平成28年4月7日(木)午後5時まで公開します。
○審査講評
○技術提案書
※技術提案書の公開は、終了しました。(平成28年4月7日更新)
【お問い合わせ】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
(公募型プロポーザル審査委員会事務局)
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
【公募型プロポーザル】二次審査結果について(平成28年5月26日更新)
新市立島田市民病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルによる最優秀者及び優秀者の選定について、平成28年3月13日(日)に公開による技術提案書のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、審査委員会において審査した結果、最優秀者及び優秀者を選定しました。
プロポーザル二次審査結果について(PDF:110KB)(平成28年3月15日公表)
※本審査により最優秀者に選定された株式会社内藤建築事務所と平成28年3月30日付けで契約を締結しました。
【公募型プロポーザル】公開ヒアリングの開催について
※公開ヒアリングは終了しました。
新病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルに係る二次審査について、技術提案のヒアリングを下記のとおり一般公開して行いますので、お知らせします。
記
1 日 時 3月13日(日) 9:00~16:10 (8:40開場)
2 会 場 金谷公民館みんくる 2階大集会室
3 定 員 150名(先着順)
○ 事前申し込みは不要です。
○ 来場者は、発言できません。
○ 写真撮影、録画、録音等は、禁止します。
○ 駐車場に限りがありますので、できるだけ乗り合わせなどでお越しください。
詳しくは、以下をご覧ください。
※プロポーザルとは、最も適切な技術力、実績、実施体制、提案力等のある者を契約の相手方として選定するための方式のことです。
【公募型プロポーザル】技術提案書作成に関する質問と回答
新病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルの技術提案書作成に関する質問と回答の一覧を掲載します。
(参照資料)
新病院建設基本設計に係る公募型プロポーザル一次審査の結果について
新市立島田市民病院建設基本設計業務委託に係る公募型プロポーザルの一次審査については、プロポーザル審査委員会において、書類審査を行い下記のとおりとしましたので、お知らせします。
なお、審査の公平性及び公正性を確保するため、具体的な企業名は最終選考まで公表しないこととしております。
記
1 一次審査結果の公表 平成28年1月26日(火)
2 審査結果 参加表明書の提出者のうち6者を選定
(今後の予定)
二次審査における公開ヒアリングの実施
・一次審査の通過者による提案課題に対する発表及び審査委員との質疑応答の様子を一般公開します。
1 日時 平成28年3月13日(日)午前9時開始(午後4時終了予定)
2 場所 金谷公民館 みんくる 2階 大集会室
*時間、留意事項等の詳細は、後日お知らせします。
3 提案発表の課題
(1)建設費用及び保守管理費の縮減対策と設計時の経費削減の手法について
(2)医療を取巻く環境の将来変化に対する建築的対応について
(3)病院の各種スタッフの意見集約方法と合意形成の手法・手段について
(4)軟弱地盤への対応策及び災害拠点病院としての対応について
(5)近隣及び自然環境への配慮について
【お問い合わせ】
市立島田市民病院 事務部病院建設推進課
電話番号 (0547)35-2111(代)内線2322
Eメール :bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
基本設計業務委託公募型プロポーザルに関する質問と回答(平成28年1月8日更新)
新病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルに関する質問と回答の一覧を掲載します。
・プロポーザルに関する質問と回答(PDF:623KB)
※平成27年12月28日時点で公表した回答のうち、追記・修正を行った事項については下線を引いていますので、ご留意ください。
※プロポーザルに関する質問への回答の公表は、当初、平成28年1月12日に行う予定でしたが、提出されたすべての質問に対する回答を作成しましたので、今回の公表で終了とします。
新病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザルの実施について
※参加表明書の受付は終了しました。
平成28年度に実施する新病院建設基本設計業務について、受託者を公募型プロポーザル方式により選定します。
実施要領等の詳細については、下記の公告等を参照してください。
(1)公告
・公募型プロポーザル方式に係る手続き開始の公告(PDF:81KB)
(2)公募型プロポーザルに関する要領等
・新市立島田市民病院建設基本設計業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:371KB)
・新市立島田市民病院建設基本設計業務委託特記仕様書(PDF:468KB)
・評価項目一覧表(一次審査用)(PDF:125KB)
・評価項目一覧表(二次審査用)(PDF:147KB)
・技術提案書作成要領(PDF:318KB)
※提出された質問のうち、軽微なものについては随時回答を公表します。
(3)様式
・プロポーザル様式集(一次審査用:様式1~6)(Word:33KB)
・参加辞退届(様式7)(Word:33KB)
・プロポーザル様式集(二次審査用:様式8~11)(Word:30KB)
(4)参考資料
・救急センター棟 既存平面図(PDF:642KB)
・健診センター棟 既存平面図(PDF:166KB)
・新市立島田市民病院建設基本計画(PDF:6,214KB)
新病院建設基本計画を策定しました
基本計画では、新しい病院の建設に向けて具体的な検討を行い、現病院敷地内において建設する新病院の整備方針を定めました。基本計画の策定にあたり、市民の皆様からはたくさんのご意見をいただき、ありがとうございました。
〈全体版〉 新市立島田市民病院建設基本計画
〈分割版〉 新市立島田市民病院建設基本計画
表紙、市長挨拶、事業管理者挨拶、目次(PDF:836KB)
序章 基本計画について(PDF:947KB)
第1章 周辺環境と本院の状況(PDF:2,737KB)
第2章 全体計画(PDF:1,094KB)
第3章 建設計画(PDF:2,322KB)
第4章 部門計画(PDF:1,142KB)
第5章 医療機器導入計画(PDF:961KB)
第6章 医療情報システム導入計画(PDF:1,030KB)
第7章 物流管理システム計画(PDF:949KB)
第8章 人員計画(PDF:1,032KB)
第9章 駐車場整備計画(PDF:1,786KB)
第10章 事業収支計画(PDF:960KB)
用語の説明(PDF:987KB)
〈概要版〉 新市立島田市民病院建設基本計画概要版
建物イメージ図
※建物配置からイメージしたものであり、設計に基づくものではありません。
パブリックコメント実施結果(意見の内容、市の考え方、反映結果)について
「新市立島田市民病院建設基本計画(案)」パブリックコメントの実施
新しい市民病院の建設に向けて、「新市立島田市民病院建設基本計画」の策定を進めています。つきましては、市民の皆さんからご意見を伺うため、「新市立島田市民病院建設基本計画(案)」によるパブリックコメントを実施いたします。
新病院建設基本計画とりまとめ中間報告
新市立島田市民病院建設基本計画について、これまでの検討内容をとりまとめ、中間報告として5月25日の市議会全員協議会へ報告しました。
報告は一般病床と回復期リハビリテーション病床を合わせた445床程度の病床規模とすることや現有敷地内でのゾーニング計画などを含む内容となっています。今後は、概算事業費や収支計画、整備スケジュールなどを検討し、関係機関との協議、意見調整、パブリックコメントを実施して基本計画を完成させていきます。完成時期については8月末を想定してきましたが、更に数か月を要する見込です。
(平成27年5月25日)
新病院建設計画班の設置と運営
基本計画に医療現場の具体的な意見を反映させるため、病院職員で構成する「新病院建設計画班」を設置しました。この計画班は青山武副院長を班長として、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師・診療放射線技師・事務職員など40人の職員で構成しています。また、計画班には「外来・救急診療WG(ワーキンググループ)」、「入院・薬剤・栄養WG」、「手術・画像・検査WG」、「管理・福利厚生WG」の4つの分班が設けられています。それぞれの分班会議で詳細を検討し、全体会議で意見を調整しながら計画の原案づくりに取り組んでいます。
平成26年8月の計画班設置以降、各分班での検討や全体会議での意見調整を行いながら、各部門の課題・要望の把握と整理や、部門別の整備方針の検討などを行ってきました。また、病院駐車場の利用状況調査や医療機器の現有品調査も実施されました。
今後も質の高い医療を実践できる新しい病院の建設について検討を重ねていきます。
計画班会議の様子
(平成27年5月13日)
公募型プロポーザルの選定結果
公募型プロポーザル方式により実施した新市立島田市民病院建設基本計画策定支援業務の受託候補者の選定の結果についてお知らせします。
- 選定結果(受託候補者)
- 株式会社 病院システム
- 東京都豊島区目白2-16-19
- 選定経緯
- 平成26年10月30日(木)に開催したプロポーザル審査委員会において、提出書類、プレゼンテーション及びヒアリングにより提案内容の評価を行い、株式会社 病院システムの提案が最も高い評価となりました。
(平成26年11月5日)
公募型プロポーザルに関する質問と回答
基本計画策定支援業務の公募型プロポーザルの評価基準について
基本計画策定支援業務の公募型プロポーザル実施について
基本計画策定支援業務委託の発注に当たり、公募型プロポーザル方式による業者選定を実施します。
詳しくは、下記の公告などを参照してください。
業務名称
- 新市立島田市民病院建設基本計画策定支援業務
プロポーザル公告
プロポーザル様式集
プロポーザル作成要領
- プロポーザル作成要領
- 添付資料は、当院経営企画課において配付します。※資料の配布は終了しました。
委託業務仕様書
スケジュール
プロポーザルに関する質疑応答
- 質問受付期間
- 平成26年10月2日(木)~9日(木) ※日曜日及び土曜日を除く。 9:00-17:00
- 提出方法
- 様式第1号の質問書を、持参、郵送、メールのいずれかの方法で当院経営企画課に提出してください。郵送、メールの場合は、事前に提出する旨を経営企画課(電話0547-35-2111(代表))に連絡してください。
- 回答方法
- 平成26年10月14日(火)に質問者名を伏せた質問事項と回答の一覧表をメールにて送付します。
新病院建設基本構想が策定されました
当院は1979(昭和54)年に島田市野田に移転し、大井川流域の基幹病院として志太榛原二次医療圏の住民の健康と命を支えてまいりました。しかし、本館建設から約35年が経過し、本館の耐震性能の不足や設備の老朽化など施設面の様々な課題が現れてきました。
島田市では、将来にわたって医療を提供し、住民の安全・安心を確保するためには抜本的な対策が必要と考え、平成17年度から病院の建て替えに向けた検討を重ね、2014(平成26)年7月に新市立島田市民病院建設基本構想を策定し、病床数500床程度の新病院を現在地に建設することとしました。
今後は、当院が主体となって基本計画、基本設計、詳細設計、建設工事へと事業を進めてまいります。
基本構想は、島田市公式ホームページの新市立島田市民病院建設基本構想策定業務のページに掲載されています。
◆お問い合わせ先
〒427-8502 静岡県島田市野田1200-5 市立島田市民病院 事務部病院建設課
TEL:0547-35-2111(代表)/FAX:0547-36-9155
E-Mail:bsuishin@municipal-hospital.shimada.shizuoka.jp
最終更新日
2019-11-29
文責 病院建設課